ミニマリズム
あらすじ 年始に「自宅で作業する時間も減ってきたし、もういいだろう」と10年使ったデスクとデスクチェアを思い切って処分。 →直後に緊急事態宣言を受けてリモートワーク生活に入ったため、結局また必要に迫られました。 特別定額給付金の使い道にちょうど…
毎日愛用しているウエストバッグ、アークテリクス「マカ2」。 sjmrkm.hatenablog.jp 大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズゆえ、新たな悩みも出てきました。 娘と公園に出かけるとほぼ毎回「のど乾いた」と言われるんですが、現金を持ち歩いていない僕は公園…
平日のメインバッグにはNextraveler Toolsの6WAY BRIEF CASEを使ってますが、 sjmrkm.hatenablog.jp 娘と公園に行くときなど、ちょっとした外出時に愛用しているのがアークテリクスのウエストポーチ「マカ1」です。 マカ1はアークテリクスのラインナップでは…
2013年にアブラサスの「薄い財布」と「小さい財布」を購入しました。 それまで長財布を使っていた僕は、コンパクトな財布の持ち運びやすさに感動したのを覚えています。 薄い財布に続いて小さい財布も購入。支払いの時、お金を薄い財布から出すのがプチハズ…
引き続きリモートワークなので自宅作業の環境をちょっとずつ整えてます。 最低限必要な物は揃ってきたので、次はケーブルがなるべく視界に入らないように工夫することにしました。 最終的には、MacBook Airの充電ケーブル以外すべて見えなくできました。 ま…
自宅でのリモートワーク環境もかなり整ってきました。 今日はゴミ箱の話。 仕事部屋では飲み食いしないので、ほとんどゴミが出ません。 一般的なサイズのゴミ箱を置いてしまうと、満タンになるまでかなり日数を要します。 つまり、底の方のゴミほど長く部屋…
会員専用のECサイト「THIS IS NOT A STORE」でしか買えないNextraveler Toolsの「6WAY BRIEFCASE」が届きました。 注文したのが1月末なので今回は約3ヶ月で入手できたわけですが、さっそく写真で見ていきましょう。 外観からチェック 6WAY BRIEFCASEは、同ス…
最初にあらすじを書いておくと、 部屋をすっきりさせたくてデスクとチェアを処分したのに、 その後買ったパーソナルチェアがいまいち代替えとして機能せず、 おまけに緊急事態宣言で自宅作業がメインになってしまったので、 結局デスクをまた買うことになっ…
職場が変わるのは一気に断捨離を進めるいいチャンスです。 とくに最近は、充電環境の最適解を見つけるためにモバイルバッテリーを買いまくってました。 つまり使ってないガジェットが増えつつあったので、まとめて処分したいのです。 ところが、ひとつずつの…
2019年6月に、日本野鳥の会が販売しているバードウォッチング長靴を購入しました。 sjmrkm.hatenablog.jp レインブーツとしてはホドホドの価格帯で、なにより小さくたためる点が気に入ってます。 雨の日はもちろん、釣りに出かけるときなど重宝してました。 …
モノを買いまくるミニマリスト村上です。 久しぶりに大きなモノを買ってしまいました。 ただ、なんでもすぐに買う割にモノが少ないのは、あるルールを実践しているからです。 そのルールとは新しいものを買う時に、それまで使ってた同じ機能のアイテムを必ず…
実は年始からコッソリYouTubeを始めてました。 まだ本数も再生数もお気に入りも少ないので恥ずかしいんですが何でもやってみるのが信念なので挑戦中です。 1本目の動画でも話してますが、今年から日本でもいよいよ5Gが始まります。 それにともなって動画とい…
2009年12月13日に、ミニマリスト宣言をしました。 よし、オレはミニマリストというのを目指そう。— 村上政司 (@sjmrkm) 2009年12月13日 以来、少しずつ物を手放し続けてかれこれ10年が経過。 いまやスーツケース1つとバックパック1つあれば引っ越しできるぐ…
さかのぼること4か月前、ハワイ旅行に備えて大きめのバッグを物色してた7月上旬の話だ。 目当てのバッグがAmazonベーシックで思いのほか安く上がったので、 sjmrkm.hatenablog.jp 「それならば」と浮いた予算で、前から狙ってたNEXTRAVELER TOOLSの「BACKPAC…
昔からスニーカーはあんまり冒険しないタイプで、どちらかというとクラシックなもの、ど定番なものが好きだ。 20歳前後の頃は当時のファッション感覚でナイキのエアフォースワンを好んで履いていたが、 いつからかデザインよりも履き心地を重視するようにな…
最初は確かInstagramの広告で見つけたのだが、すごく良さげなスマホスタンドがあったので、一目惚れで購入した。 新しいアイテムではない? 買った後から知ったけど、そんなに新しいアイテムでもないみたい。 一見、子供向けの知育玩具とかパズルを連想させ…
旅行用のバックパックを購入してからというもの、Amazonベーシックのコスパの高さにすっかりハマってしまった。 sjmrkm.hatenablog.jp 「これは本格的にクローゼットを改造したい」と思い、さらに大きなダッフルバッグも購入した。 でかい。 サイズ的にはお…
8月にハワイへ行くので、家族で使える旅行用の大きなバックパックを調達しようとリサーチしていた。 最初は「せっかくだしリモワのスーツケースでも買っておこうかな」とも思っていたが (リモワ) RIMOWA スーツケース 電子タグ仕様 SALSA 77 E-TAG サルサ 97…
ラシカルの減らす財布「コインズウォレット」を使うようになってから、小銭の取り扱いが変わってきた。 sjmrkm.hatenablog.jp ただでさえ小さい小銭入れの部分に自宅の鍵を収納しているので、本来の用途である小銭はほとんど入らない。 だから、ふだんから極…
普段から、てぶらでいることを大事にしているのでカバンはもっぱらバックパックかサコッシュだ。 特に仕事で出かける日はバックパック率が高いので、これから雨の日が増えることを考えると濡らさない工夫が必要だ。 ちょうど良い傘がないものか探してみると…
そろそろ梅雨の時期が近づいている。 去年Amazonで安いレインブーツを買ったのだが、高さがないので足首から雨が入ってくることがあり、けっこう不快な思いをしていた。 今年は新しいものに替えたいと思っていたら、高城剛氏がメルマガでこんなことを言って…
普段ズボンのポケットに「減らす財布」やらワイヤレスイヤホンやら入れてるので、ポケット部分がけっこう膨らんでしまう。 最近買ったスリムなジーンズや、これからの季節に重用する薄手のスラックスだと、このふくらみがかなり目立つのだ。 加えて仕事用の…
2017年4月に買った無印良品のジーンズが、ところどころ傷んできたので買い替えることにした。 約2年履いたのはインディゴブルーの「テーパード」というモデル。 腰や太ももまわりはゆったりしているが、膝から下はスキニー寄りのスリムみたいな感じのシルエ…
去年も同じような記事を書いたが sjmrkm.hatenablog.jp 今年は妻も冬物をクリーニングに出したいとのことだったので、10着5999円の10パックサービスを申し込んだ。 冬まで必要ないのでサマリーポケットもアリだが、保管スペースがないわけでもないので今年も…
真夏以外、マジで毎日着ているメリノウール。 ロングスリーブのネイビー2着グレー2着、半袖のネイビー2着グレー2着の合計8着所有しており、季節によって組み合わせを変えてはいるが、ずっと同じ格好で過ごしている。 洋服を大幅に削減できた たとえば春先と…
2013年に「薄い財布」を使い始めて以来、 「小さい財布」 ↓ 「小さい小銭入れ」 ↓ 「薄いマネークリップ」 と、アブラサスブランドの財布を次々試しては愛用してきた。 薄いマネークリップ abrAsus(アブラサス)ブッテーロ レザー エディション キャメル メ…
最近、保険やら貯金やらいろいろ見直ししているのだが、普段の生活における損害補償みたいな保険は持ってなかったのでリサーチしてみた。 いろいろ探してみたが、日本生命の「まるごとマモル」という商品がけっこうコスパよかったので紹介する。 まるごとマ…
ここ5年ぐらいはずっと短髪なので、どうでもいいと言えばいいのだが、シャンプーを変えた話。 2年ぐらい前からオーガニック系の高級シャンプーにハマっていて、イソップやバードを使っている。 シャンプーとリンスはイソップだけど、顔と体は特にこだわりな…
毎週のように出張があるので、お泊りセットのパッキングについて試行錯誤している。 以前は高城剛師匠に倣って、ビニール製のクリアケースにピッチリ詰め込んでどれだけコンパクトになるか、という一点にこだわってパッキングしていた。 ところが常用バック…
秋から春まで着られて小雨もしのげるシェルジャケットが大好きだ。 ここ数年はアークテリクスのハードシェルを愛用していて、一張羅と言っていいほど毎日のように着ていた。 そろそろ新しいのが欲しいと思って探していたら、ノースフェイスの「ストライクジ…